なんたらクオリティ

2005年5月10日
コナミネットのパーソナルキー導入の件なんですが、秘密の質問の答えを忘れてしまって登録できません。つかニックネームなんて登録した覚えないし。もし登録してても忘れてるし。IDとパスワードだけでログインできないの?

月額315円払ってるのにこのままだと有料コンテンツ見れないですよ。とりあえずコナミに質問メール送ってみようかなあ…

>香魚
「メイド喫茶でも行かない?」という誘いだったら断ることができたわけで。というかまあ別に深い意味はないんでマジにならないで下さい。僕は店員さんの格好に興味はなかったけど、店内に置いてあった銃器でエンジョイしまくったんで結果オーライ。
Jimmy杯決勝曲を大予想!もとい願望。


Across the nightmare
万華鏡


THREE WORMS
KISS ME GOODBYE!
cockpit
Herring roe


Impluse of Blue
Shower of Love
Orbital Velocity

×
Waza
CENTAUR

大穴
最強おばちゃん伝説

NO MORE CRY

2005年5月9日 音楽
←中古で買ってきました。何だかんだでsakusakuに影響されまくってる僕。

ミリタリー

2005年5月8日
「喫茶店でも行こうか」と言ってメイド喫茶に連れて行くのは一種の詐欺にあたると思うんですよ。人道的な意味で。

そんなわけで今日は高校の友人らとプチ同窓会を開催しました。

全員が集合するまでの暇つぶしでやり始めたマジックアカデミーにいつの間にか全員でのめり込んでいた僕らはステキだと思います。肯定的な意味で。

DOKI☆DOKI

2005年5月7日 ギタドラ
ボーダーラインがぼちぼち上がり始めてますね。前回より通過人数は増えましたが果たして残れるのやら。時期が時期だけにあんまりゲーセン行ってる場合でもないですけど。

お題:エフェクター4でやると楽しいベース

コンチェ。
落書き帳。

鬼姫。

やっぱりたまゆらもいいですね。中盤しか変化ないけど。
雨だからって引きこもって自習してたんで、今日がタワー更新日だってすっかり忘れてました。アプリで調べた結果、僕は現在ギター4階層、ドラム3階層。…まあ、運がいいほうかな?

キングの予選終了が18日。第6回タワー終了が19日。てことは20日あたりが忙しくなりそうですね。
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ  お前らの甘え・・・・その最たるは
今 口々にがなりたてたその質問だ
質問すれば答えてくれるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ 大人というものは とどのつまり
肝心なことは 何一つ答えたりしない

我々は 何か肝心なことに答えてきたか・・・・?
答えちゃいないだろうが・・・・!
これは大企業だから 旧国鉄だからってことじゃなく
個人でもそうなのだ 大人は質問に答えたりしない
それが基本だ  お前たちはその基本をはきちがえているから
今朽ち果てて  こんなところにいるのだ
無論中には 正直に答えている部分もある
しかし それは言う側にとって
有利になることだからそうしているのであって
そんなものを信用するってことは
つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・?
なぜ・・・・ そのことに気付かない・・・・?

―垣内―
府内某所にてjazzイベントが開催されてたんで行ってきました。プロの生演奏すげすげすげー。ヴォー。

ギタドラもあれくらい爆音だったらもっと気持ちいいのになあ。そこらへん、アーケードマシンの限界を感じますね。

早起きは三文の得

2005年5月3日
深夜2時半の更新。ついいつもより早めに寝てしまい、こんな時間に起床してしまった。予備校もしばらく休みだし、生活リズム崩れまくりだなあ。
どこぞの雑誌のマネをして略称を考えてみました。






1.正式名称がバンダイナムコの場合

・バンコ(うしろにランがつきそうです)
・ダイナ(うしろにマンがつきそうです)
・バダコ(ジャ○おじさんと同棲してそうです)
・ンダナ(農民Aのセリフっぽいです)
・ダイム(貨幣っぽいです)

2.正式名称がナムコバンダイの場合

・ナンダイ(難しそうです)
・コダイ(古そうです)
・コバン(金貨っぽいです)
・ムダ(無駄です)
・ナイ(ありません)

トイ、ゲーム、その他どんな部門で統合のメリットがあるかは現段階では何とも分かりませんが、まあゲーム関係でいうとキャラゲーが増えるのは確実かな。ナムコは次世代を担うキャラクターが生まれなくて苦労してるっていう噂を聞いたことがありますし。この噂の信憑性は何とも言えませんが。

今日も暑いー

2005年4月30日 趣味
サイドス(サイ型トランスフォーマー)とレーザーウェーブ(写真のやつ)買いました。家ではおもちゃを目の前に置いて勉強してます。
25日のネタですが。

ゲーム業界って本当に変化が激しくて、経済の勉強には格好のネタだと思います。だって10年前はおろか、5年前や3年前と比べても、勢力図もトレンドも変わってるでしょ。

「バブル崩壊」というパラダイムの変化を受け入れることができずに痛みを先延ばししている大企業は沢山あると思いますが、そういう企業のいる業界ではまだバブル以前の情景が「見た目上」残っているから、劇的な淘汰も起こらないんですよね。多分。その点ゲーム業界は業界そのものが新しいから、旧時代の遺産なんてものはどこにも存在しない。

僕は個人的にはどうしてもコナミに偏った見方をしてしまうのですが、もっと俯瞰して業界を眺めてみたら更に面白い発見があるかもしれませんね。とか適当に。

sakusaku DVD Ver1.0

2005年4月28日 趣味
爺さんに代引頼んでおいたらお釣りが20円足りなかった。ションボリ。でも開封してみたら初回限定版だった。超ラッキー。

特典映像にて黒幕さん(ジゴロウの中の人)の生声が。黒幕さん、意外とっていうかメチャクチャ普通。地味。女帝カエラちゃんに完全にオモチャにされてるその姿は、まさに哀愁という言葉がぴったり。さんざん笑かしてもらいました。その地味な人が化学繊維を纏った途端神奈川のヒーローに変身するわけで、人生って面白いなと思ったとか適当にお茶を濁してみる。
ee’MALL がテコ入れに必死な模様。

・ポップン(サントラの感想)
全体的にボリュームバランスがいじられてて、アーケードとはまた違った印象に仕上がってる曲が多いです。UFOテクノやひなまつり等、ゲームでは完全に空気曲な彼らもサントラになると何と目立つこと!個人的にはハイパーロッケンローレが大ツボでした。山岡曲はやっぱ低音がしっかりしてないとツマんないですハイ。
尼崎の脱線事故、ニュースを聞けば聞くほどJR西日本への信用が崩れていきました。そして完全に崩れました。今後は可能な限りJR使うのはやめます。

・TOY
FFクリーチャーズ第5弾のラインナップ、はっきり言って微妙すぎです。11とかクリスタルクロニクルなんてプレイ人口少ないんじゃないの?もっと7とか8とかから出して欲しいよ。色々あるでしょうに。

例えば、ジェノバとかエメラルドウェポンとか、エデンとかモルボルとか、アルティミシア最終形態とかシーモア終異体とか、訓練場モンスターとか。

アンラ・マンユが左ユニット(タルウィ)のみの立体化ってのも意味がわからない。いや、右ユニットだったっけ?どっちでもいいか。

・TOYその2
食玩ウルカイザー買ってきました。箱デカいけど、2つで1000円ってのは高い気がするなあ。気が向いたら組みます。
今回事故が起きた福知山線は僕もよく利用するんで、もし自分があれに乗ってたらと思うとぞっとします。復旧してもしばらくあの線には乗りたくないなあ。

こちら捜査一課

2005年4月22日
無常の星、渋すぎ。

蛇足。
あなたが死ぬまでに何が何でも達成したいことはなんですか?
http://www.hatena.ne.jp/1113751730
を見て、
「ドナウ文明の存在を証明する遺跡の発掘」
とか書きこみたくなった僕はSASに殺されますか。

第4回タワー終了

2005年4月21日
ギター5階層、ドラム3階層へ移動決定。うーんツイてる。無常の星ベース堪能してきます。そういやアニマル杯決勝も明日からだっけ。

どうでもいいんですが、大阪にはメイド喫茶ならぬメイドゲーセンがあります。アキバとか中野とかあの辺ならまだしも、なんで普通の街中にこんなもんがあるのか…。まあ、店員が妙なカッコをしてるという点さえ気にならなければただのゲーセンです。

予選終了

2005年4月20日
CS11は7/21発売ですか。過去の傾向からすると遅くとも6月には出るかなと思ってたのにちと残念。

ボーダーライン(2005/4/20 20:00時点)
GF:204.6
DM:144.41

意外なほど最終日は伸びませんでした。最終集計が出るのはまだですが、まあ大して影響はないでしょう。

アニマル杯も大詰め

2005年4月19日
ボーダーライン(2005/4/19 20:00時点)
GF:194.13
DM:137.34

現時点でのポイントはほぼ予想通り?伸び幅を見ると微妙にスパートがかかったのが読み取れます。あとは明日、これまで放置していた上級者達がどこまで意地悪をしてくるか。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14