買いました!!なんばのビックにウルカイザー買いに出かけたんですが、山と積まれたマジキングに誘惑され、悩んだ末結局両方買う事に。あと半額投げ売りだったデカウイングロボと、TF新商品のフレイムコンボイ、装着インペラー&ゾルダもお買い上げ。その後近くのトイ専門店でSICゾルタイと匠魂5のアメマクウガを単品買いして終了。しめて¥27000なり。超重たいし。







…なんていう夢物語は置いといてですね。あ、今日はほら4月フールの日ですから。現実はいつものように予備校行っただけ。

で、これは本当なんですが食玩の方のマジキングを買ってきました。食玩とはいえ300×4=1200円もするんで結構な出費でしたが、マジいい買い物。ドラゴン形態なんて「コレ食玩かよ!」って言いたくなるクオリティ。敢えて文句を言うなら合体時のジョイントがゆるゆるな点か。でもまあこれは仕方ないかな。

人の日記を見て気に入ったワード
「現実への扉」

平成16年度が終わる

2005年3月31日
年度末って大晦日より感慨深い。やっぱ大きく生活変わるからかな。僕も明日から堂々と無職!専門学校生だから定期の学割はできるんだけどね。

本屋で「F1 RACING」を立ち読み。
http://www.sun-a.com/master/teiki/see_new.cgi?tb_name=FF

やっぱシューマッハ様は嫌いだけどカッコいいや。
そして公式更新。

もう解説出ちゃったよ!蠍火みたいに特に別名義使ってるわけでもなくストレートにwacでした。でも試聴できないのは何故ー。これがプレアンなら僕は貪欲スキル上げ魔神と化してましたねたぶん。わすれものミドスペストスピ各100連奏とか。いやあ良かった良かった。

あと人様から教えてもらった情報。

・曲の始まりの時、クリップに「W」の文字がある。

さすが芸が細かい。
>どうでもいいんですがそろそろwacがギタドラに曲を提供したりして
>下さらないかなあと思いつづける今日この頃。

3/2にこんなこと書いたんですが、ギタドタワー解禁曲の
Little Prayer
がなんかwacっぽいです。怪しいと思う理由としては、

・クリップがムンチャっぽい
・BASS音がwacっぽい
・曲調がキレイめ
・譜面が既存ギタドラコンポーザーの特徴を有していない
・事前情報に、多機種からのゲスト参加ありと書かれていた
・隠し曲である

など。

拍子が6分(4分だと思ってプレイしてると即死します)メインっていうのも、凝りに凝った楽曲を毎回提供してくるwacを連想させるには十分な材料だったり。もし仮に本人でないとしても、wacを意識してることは間違い無いと思います。つかやっぱ本人だろなあ。ついにwac曲も本格的にギタドラ入り!?

あ、そういやペパーミントなんてありましたね。

すでに満身創痍だー

2005年3月27日
河原町で高校の部活のOB会。通算4日連続イベント生活。勉強は帰宅して日付が変わってから。いつ寝ろというのか。

ま、楽しかったからいいや。カラオケでKとかマウンテンアゴーゴーとか歌ってきました。あとGOGO7188。

・ポップン
二人がかりでヘルいろはを倒してみました実験。それでも必死。今回マジ難しすぎる。敬老パンクの低速地帯は、単純にお爺ちゃんのセリフがゆっくりだからああなってるんですね。歌詞を聞いてて段々わかってきた。疲弊してるのはキャラクターだけか。

今回、個人的に好きな曲が冬に集中してます。特にオオミソカはヤバいくらいツボ。フェアリーテイルの時もあまりの「っぽさ」にビックリしたけれど今回もすごいや。片岡氏マジリスペクト。

Dreams in the night

2005年3月26日
ごたごたした日常の合間にふと気付く。

「ギタドタワー第二回終わってるじゃん!」

携帯で自分の居場所を確認してみたら、なんと第3階層にいるじゃないですか!この間まで1階層だったのに!ちなみに僕はCチームでした。

蓋を開けてみればドラム第3階層、ギター第2階層という超ラッキー。しかもアプリを見たら解禁曲にDreams in the nightがあるじゃないですか!肥塚ファンとしてこれは見逃すわけにはいきません。重い体を引きずりつつゲーセンへ。これが今日の夕方の出来事。

正直、Dreamsはあるとしてもタワーの最上階あたりにあると思ってたんで、こんなに早くプレイできるなんて本当にもう感無量です。まだ解禁してない皆さんごめんなさい。これであとはCUTIE PIEとFIREとSunny side streetとRoad for thunderとUltimate powerが全部復活してくれたら言うこと無し!無理だろうなあ。

そんな日常

2005年3月26日
今月号のげん○けんは卒業式ネタらしいよ?

昨日の深夜に新幹線で帰ってきたばっかだってのに朝から京都行って、昼から大阪の予備校行って、夕方は梅田で友達と買い物。疲れっぱなし。

朝@烏丸
明日から東京で一人暮らしを始める友達と会う。僕は先月、彼に洗濯機などの家財道具を引き取ってもらったので、そのへんの話をぼちぼちとしてみたり。ちょっと4年前の自分を思い出してみたり。

昼@予備校
自習室1部屋しかない上に電卓不可って何なんだろう。仕方なく商法をやったりなんだり。その後ゲーセン。

夕@梅田
今日は戦隊とかライダーとかの新商品発売日だったらしく、友人が梅田まで出てきたのでついでに会う。

・KIDDYLANDに寄ってみたら、ジゴロウキーチェーンが再販されてたので買い。忍ジゴも欲しかったけどこっちは見送り。ていうかレジにキーチェーンを持ってったら、「プレゼントですか?」って。男がジゴグッズを買うのは変ですかね?神奈川じゃごく普通だと思うんだけど。まあここは大阪か。

あとリラックマのぬいぐるみが超可愛かった。女の子集団に紛れて1人クマを眺める男。浮きすぎ。男がリラックマを買うのは(略)

・下の階に行って、戦隊とかライダーとかの新商品を見る。ウルカイザーかっこいいなあ。なんかトランスフォーマーのクジをやってたみたいで、ダンボール一杯にTF玩具を購入してるアツいおじさんを見ました。クジ引きまくって、1等の商品(なんかのメッキバージョン)をゲットしてたみたい。大人ってすごいや。

・三番街を出て、道なりに歩いていたらingsにてフェラーリグッズ発見!…と思ったら、4点ぐらいのアイテムが狭いスペースで売られてるだけでした。大阪にF1グッズの専門店て無いのかなあ。

・その後も何軒かトイ系の店を物色して回って買い物終了。

そんなわけで昨日今日とほぼ全日歩きっぱなし。さすがに足が疲れてきた。まあ精神的には疲れが取れてるんでいいんだけどね。

で、今日はまだ計算科目をやってないと。

死ねる。

卒業式

2005年3月25日
あ○ごる先生の雑想とたぶん同意見なんだけど、あまり離れ離れになるという実感というか感傷というか、そういうものがありませんでした。1人暮しを終えてから既に1ヶ月以上が経過したけれど、クラスの友達もサークルの友達も、携帯のメールや掲示板、そしてBLOGを介して年中会話してるわけだし。こっちから一方通行にBLOGを見てるだけって人もいますけどね。

そういう意味でBLOGっていうのは結構便利なコミュニケーションツールなんだな、とか思いました。常に第三者の目に晒されてはいるんだけどね。

でまあ新宿で「また会おうな!」と青春スタイルin2005な感じの別れを見たけれど、僕らには必要ないかな、そういうの。なんて思ってみたり。どうせ何だかんだで年に1回以上は会うだろうし、それで十分じゃないかな。良かったら大阪にも遊びに来て下さいな。

以下適当に。

・前日の夜はポップンでソツギョウをやりました。
・ヘル巻物で見事にハズレを目押ししてしまう。
・大学生協での最後の買い物は「F1速報」。やっぱ安い。
・文学部をご卒業された矢崎さん、おめでとうございます。
・というわけで今日から受験生という名のフリーターです。
そういえば、運命の短答まであと2ヶ月しかないんよなあ。
いつのまにそんな時期になってしまったのか。
ギタフリやったりドラマニやったりNET対戦したりしてるばやいじゃあないよな・・・。

たまにはこっち方面も書いてみようか。
簿記:基礎レベルが精一杯
原計:同上
商法:偏りが激しいが、応用論点はからっきし。
財表:全然わかんない
監査:5科目中一番マシ。何とかしがみついてる。

経営と民法は既に完全放棄。

いろいろあって去年は思うように勉強が進まなかったので、実家に帰ってから一気に取り戻す作戦を立てたわけですが…

通常の3倍どころか5倍くらいのペースでやらないと追いつかない状況。でまあそのくらいの出力は出してるつもりなんだけど、答練に参加するたびに味わうのは絶望の二文字のみ。

目標は、3月が終わるまでには知らない論点をなくすことなんですが、それを達成するには多分半年分くらいの分量を一気に詰め込まなきゃならないわけで。どう考えても絶対的な時間が足りない。

脳がオーバーヒートしっぱなしです。何とか工夫しないと埒があかないぞ。

私信

2005年3月23日
卒業式に合わせて明日から東京行きます。よろしく。

23時帰宅

2005年3月22日
今日はHELLいろはをやってきました。
ラメントでいきなり瀕死。サイバーガガクで激沈。
サイガガの糞譜面は見るからにwac。

ヘルコースをプレイしたのは10が最初なんですが、10や11と比べると格段に難しい。こんなんでもクリアしちゃう人はしちゃうんだろうなー。

都下のうた

2005年3月21日
そんなのないけど。

sakusakuの事書いたら、なんだか急にHomesick Pt.2&3。毎日sakusakuが見られるのはtvkが映る者だけの特権。ああ、都下に帰りたい。
http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=ASBY-2905

NET対戦のコメントを「サクサカーあつまれ!」とか「1センテンスに1いかり」とかにしてる僕はヘビーサクサカー。

以前、発売中止のニュースが流れたときは本当に悲しくて悲しくて。今度はちゃんと発売されることを願ってます。

とりあえず?DX9thは見送り。それだけの価値はある!


※何のことか分からない人はこちらへ。TV神奈川のローカル番組です。
http://www.tvk-yokohama.com/saku2/

敬老パンク

2005年3月19日
ギタドラついでにポップンも。ちょうど常連の波が引いたタイミングだったんで、ここぞとばかり隠し曲をやってきました。

4曲設定で、ラメント→ビーチ→スターマイン→敬老パンク→ロッケンローレの順にプレイ(全部ハイパー)。

?ラメントは超静かなオカルト系を想像してたんだけど全然違った。エレジィと似てて激しめの曲。
?ビーチは極めて普通のグックル。
?スターマインはオリジナルまんまじゃないんですね。横流し譜面(最近これ多くないか?)がやりにくい。
?ロッケンローレは特にネタ曲というほどでもなく。歌詞が分かったら印象変わるのかな。

で。

?敬老パンク。BPM89-356って何だよ!!悩んだ末×3で始めてみたら、メインBPMが356でした…

ていうか見えない見えない!曲を聞いた感じ「爺ちゃんハッスル!→歳なのですぐ疲れる」が繰り返されてるらしく、356と89が激しく交錯します。ゲージ全く上がらないし、もう必死。

ところが意外にも終盤の譜面が非常にワンパターンだったので、これはいける!と思いリズム押し。奇跡的にゲージは赤くなり、そのまま終了。疲れた…

全く、周りから見たらひどいネタプレイだったことでございましょう。あとから計算してみたらパビリオン4速より速いと気付いて驚愕。

あ、そうそう。曲自体はかなり楽しくてオススメです。敬老。

タラッタダンス

2005年3月19日
タラッタラッタ タラッタラッタ さあ踊りましょ♪

まさかこんな曲が泉杯の決勝で出てくるとは夢にも思わなかった。親分にはスタアという前科経歴がございますがそれにしてもイメージが…?DXとポップンだけ知ってる人に無理矢理表現してみると、TaQがナーサリーを作るぐらいの驚き。

というわけでこれは民族シリーズの系統?まったりと、しかし妙に洗脳されそうなメロディでございます。ボーカルの森野くま子って誰だろ?マジレンジャーのED歌ってる人みたいな声なんですが。

ドラムでは黄ネーム君が「57かよ(SP上げに)使えねえな」とか言いつつ決勝ポイント稼ぐために粘着してました。滑稽滑稽。

ギターも普通に決勝残ってたし。レベル16のベースで楽しんで参りました。
・ギタドラ
誰一人やっているのを見たことが無い唯一の新曲、Beautiful Lifeをやりました。普通にいい曲でした。でもどっちかっていうと、演奏するより聞いてる方が楽しいかなっていう、そんな曲。ダメじゃん。Beautiful Life→妄想学園で「恋せよ乙女コース2」とか妄想してみました。

・自虐ネタ
店舗別HIT CHARTをなんとなく眺めてたら、妄想学園が21位でした(全国だと69位)。明らかに誰かやりまくってるでしょ!……僕か。あとルックスが1位。これにも貢献してる気がするのは否定できない。

Jam Packed Happy

2005年3月16日
ひとりぼっちのサビ、なんて言ってんのか全然分からなかったんだけどクリップ見たら解決。何だ書いてあるじゃん。

・ギタドキング
夜9:30くらいで、ドラムは6700位くらいまで落ちてました。でも予選通過は確実でしょう。ギターはAFTER A HARD DAY緑ギターで11ポイントゲット。これで通過できたら「初心者でも参加しただけで通過」が証明されます。



あと私信ですが、香魚先生に華麗にスルーされてる件について。
いい曲ですねー!泉曲っていうと硬派でバリバリなイメージが強いんですが、この曲は何だか底抜けに明るい感じ。クリップもいろんなキャラクターがお祭り騒ぎしていて楽しいです。

そんなわけでWhite tornado緑で超頑張って出しました。White tornado自体大好きなんで、粘着しても飽きなかったのが良かったんだと思います。

めちゃくちゃ気に入ったから通常選択したいけど、SP1000はちょっとなあ…。もちろん不可能ではないけど、そこに到達するまでのコストがかかりすぎるのが問題。受験勉強優先の生活だし、ここは素直に諦めよう。

・ギタドキング
明日が予選の締切りですね。携帯サイトで確認してみましたが、決勝ボーダーが6ポイント程度です。初心者でも緑譜面でコンボを繋げれば余裕で通過できます。参加=通過が現実になりそう。

とりあえずタワーと違って楽しめそうな企画ではありますが、今後の展開がどうなるか気になりますね。EXチャレンジみたいに段々ランカー以外お断りの世界になってしまうとやはり問題だと思いますし。まあ個人的には肥塚王子杯が開催されれば何でも良かったりするんですがねー。
献吾(友人)とセッションしてきました。3-3設定で妄想学園だぜ!ino-koi中毒ここに極まれり。ていうかセッションコンボ邪魔!クリップ見えないって!半分クリップ見ながらプレイしてるバカならではの意見だね。自分で言ってますが。

・ギタドタワー
(旧)ABチーム所属者以外は解禁なしですかー。せめて一曲ぐらい解禁してくれてもバチは当たらないと思うんだけどなあ。

・ギタドキング
ライトンだけ0.0で放置してるんですが、何故かライトン単体も順位が表示されます。12000位くらい。ライトンの母集団は12000しかいないってことか。他の曲はもっと母集団が多いかもしれませんが、下手したらこのイベント、参加するだけで決勝に残れるのかも?

マジレンジャー

2005年3月11日
友人宅に行ったら半ば無理やり見させられました。意識して見ないようにしてたのにさ。

今年の戦隊モノはマジやる気。って意味かと思ったら魔法のマジ。番組内容は、前年のガチの反動からかやたらギャグです。つーか敵のザコ戦闘員ロー○オブザリ○グじゃん!味方の着てるマント、○リーポッターじゃん!つーか魔法戦隊なのに肉弾戦してるなよ!メ○とかヒャ○とかで遠距離攻撃しようよ!

そんな微妙なところにツッコミを入れつつ。

ところで、玩具の出来はかなりよさげ。五体のマジン(ここにも「マジ」が!)がロボ形態とドラゴン形態の2パターンに合体できるんだってさ。しかもロボは五体合体なのにドラゴンは四体合体。んでドラゴンにレッドのマジンが乗ると。面白そうじゃないか。

でも値段が7245円?ちょっと高すぎやしないか。食玩が出るまで待つことにいたしましょう。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14