上級生用のパンフレットができるまでは身動き取れないんだって。それまではとりあえず計算やっとれと言われました。

アルカディア立ち読み。あさきのインタビューはなかなか興味深かった。あさきストは一読してみることをお勧めします。いかにもなデザインのあさきマイギターも必見。

コンティニュー立ち読み。画像のやつ。浪人生のインタビューはかなり笑わせてもらいました。「黒幕はジャイアンですね。でも、ジャイアンは映画だと優しくなるじゃないですか。黒幕の場合それがないですから。ジャイアンよりタチが悪いですよ」とかそんな感じ。「みんなでうたおう」の映像も彼が担当してるそうで。「国分寺のうた」でスタ丼食いまくってたのも彼だったのか、そうか。
唐突で申し訳ありませんがここは2006年度公認会計士試験合格を目指すBLOGになりました。

半分くらい。

来年は絶対受かるぞ−!!
メロウがマイブーム。リミックスじゃない方。

6〜7月の買いたいものリスト。
6/24 あさきアルバム
7/6  ギタドラVサントラ
7/6  木村カエラライブDVD
7/21 CSポップン11

こりゃ6月は緊縮財政だな。

wacと私

2005年5月26日 ポップン
昔から、好きな曲はとことん味わわないと気が済まないタチです。

ポップンだったら、まずハイパー譜面をやりまくって、次にノーマル譜面をじっくり味わって、最後の最後にオマケでEX譜面を1回。

でまあ、簡単な曲なら↑の通りで問題無くいくわけですが、EX譜面が発狂レベルだったりするとさあ大変。

好きな曲なのにクリアマークがついてないのはなんかやっぱり悔しいのでクリアできるまで頑張ってしまうわけです。

そんなわけでwac信者としては「wac曲全部」クリアマーク埋めをしたいとこなんですけどね。

このたび、ポップンについてはそれが達成できました。よく頑張った僕。サイガガがwac曲だったら残念!なんだけど。

でも?DXはどうしようもないんだよなあ…。ムンチャと蠍火はほんとどうしようもない。

高難易度譜面なんて存在しなきゃいいのになあ。
和っぽい曲が来るってことかな。浮船、たまゆら、明鏡、林檎と蜂蜜、この子の七つのお祝いに。いろはにほへぽ、ジャパーンでござる。

つまりこれはポップンいろはからの移植曲が解禁されるということだったんだよ!!!キバヤシ。ロックビリーか敬老パンク来ないかなあ。

交渉人 真下正義

2005年5月24日
久々に映画を見に行きました。

率直に言って、楽しかった。「面白かった」と言うよりは「楽しかった」と言う方が正確だと思います。スタッフは「真下正義」のキャラをよくよく理解していて、それを最も的確に表現しようとしたらこのシナリオが出来あがったんじゃないだろうか。ストーリーの流れや交渉云々よりも、その場その場の「雰囲気」が非常に楽しい映画です。

だから、真下のキャラを知らないまま「交渉人」映画を期待して見に行っても損するかもしれません。あくまで「踊る」ファン向けの映画。

音感鑑定

2005年5月23日
http://www.unnmei.com/onkan/onkan.html

やってみれと言われてやってみたら何と絶対音感あるらしいです僕。超絶絶対音感の方は無理だったけど。せっかく音感があるんだからもっと音ゲーを楽しまなきゃ損だよなとか勝手に自己肯定。
くらたま好きって理由だけで興味本位で読んでみました。最初は心ん中でゲラゲラ笑いながら立ち読みしてたんだけど、読み進めるにつれ段々笑えなくなってきた。社会人ってみんなこんななんだろうか。

ポップンカーニバルのモチーフはトランプですか。jokerとか移植されるのかな。あれは音がポップン向きじゃないか。じゃあ切り札のAでA。ていうかサーカスなのかトランプなのか画像からははっきりしないよねとか補足。
ゆくぜゆくぜ決勝とか言っておきながらもう明日で終了とか相変わらず期間短すぎる。早くWorkersやりたい。

タワーはギター5階、ドラム2階へ。さようならドリームス。同じ階層に残留し続けるよりも、上がってからまた落ちるほうが精神的に嫌。この解禁方式は今後大いに見直すべきだと思います。
↓ポップンカーニバルロケテ告知
http://www.konami.jp/am/location_test/popn13/index.html

全解禁からまだ一月とそこらだというのにもうロケテですか!今までもこんなに早かったっけか。とりあえずカーニバルだそうです。カニバリズムではないようです。トイズマーチと雰囲気が被ってるような気がします。その辺何か深い理由があるのかもしれないしないのかもしれません。サーカスといえばピエロ。ピエロの格好で思い出すのはトランプマン。あと美しい魔闘家鈴木。画面写真見る感じ今回もかなりキャッチーなんですが、このパーティゲームっぽいキャッチーさがプレイ内容にも反映されてるかっていうと(とくにここ2年ぐらいは)ちょっと疑問なんですよね。NET対戦がここまで盛り上がってしまった以上殺伐ゲーとしての道を歩むしかないようにも思えますが…?
今日も「僕の飛行機」を聞きながら生きる。

マジックアカデミーのBGMもなかなか気に入ったんでサントラでも聞いてみるかー、と思ったらそんなもの出てませんだそうで。コナスタに要望メール出しちゃる。ていうか作曲者くらい明かしてくれたっていいじゃんコナミ。
コナミ様は今日も僕らの期待を裏切りません。

・Jimmy杯
ギター側だけ触れます。
今回は随分とハードルが低いまま終わりそう。
SP約400の自分を基準にしてみると、

前回:5000カード→ボーダーから約-40ポイント

だったのに対し

今回:7500カード→ボーダーから約+190ポイント
(ボーダーは今日の20:00現在の数値)

となっており、わずか(?)2500枚の差がいかに大きいかがわかります。ボーダーの低下は、アニマル杯決勝開始時にタラッタが解禁されて予選へのモチベーションが下がった影響とも考えられるんですが、まあとにかく隠し曲が早いうちからプレイできるのは嬉しいよねってことで。

PS3発表

2005年5月17日
コントローラーかっこ悪い…
ていうか使いにくそう。

綺麗なムービーで売るのもいいですが、ユーザーが期待してるのはゲームそのものの面白さじゃないだろうか。

僕は任天堂の次回作に期待してます。

サイドス先生

2005年5月16日 趣味
以前購入したサイドス先生ですが、TF好きの友人に見せてみたところ非常に喜んでくれました。ほんと、そのあまりのしょっぱさには感動すら覚えますよ。久々にいいおもちゃに出会った。
激動の玩具業界。

以前トイ関係のイベントに行ったことがありますが、主な見どころといえばバンダイ、タカラ、トミーの3つでした。コナミに見放されたタカラが、なんとかバンダイに対抗すべく手を打ったのがよく分かります。

今回の合併、バンダイとナムコの合併とは関係ないと発表してはいますが、実際には多分に影響があったのでしょう。

参考までに自分の主観による両社の主力商品。

タカラ
・トランスフォーマー
・チョロQ
・ロックマンエグゼ
・デュエルマスターズ
・リ○ヴィネ
・ワールドタンクミュージアム
・リカちゃん
・こえだちゃん

トミー
・トミカ
・プラレール
・ゾイド
・ポケモン
・ミルモ
・ディ○ニー
・ナルト

というわけで、来年は映画「ポケモンVSロックマンエグゼ」が制作決定?
「なんでまたメタリカなんか聞き出したの?」
「いや、ジゴロウの影響。」
そんな僕です。

それにしてもJimmy杯盛り上がってないなー。
解禁されるのはたぶんWorkersでしょう。パネル絵のやつ。

今日は原計漬け

2005年5月13日
さ来週はモナコGPだってのに、BARはまた出場停止だってさ…

F2005が弱いお陰でレース自体は面白くなってるんだけど。

全力少年

2005年5月12日 音楽
最近好きなアーティスト。
スキマスイッチ。
レミオロメン。
D-51。
木村カエラ。

予備校に行ったら新日本J1のパンフレットが置いてあったので貰ってきました。やっぱ東京の事務所はキレイでございますなあ。パンフのイメージは、一言で言うと「勤勉」。まじめに頑張ります!いつかは代表社員になりたいです!みたいな。4大だったらまず新日本が第一志望、ってのはセオリーだと思いますけど、果たして自分はどの事務所に向いているのだろうか。

5.1.1.

2005年5月11日
5月11日が5.1.1.の日なら、5月88日は5.8.8.の日なんじゃないか。ちなみに5月1日を1日目とすると88日目は7月27日。そうか、夏休みか。つまり何が言いたいかっていうと5.8.8.よ削除されないで。

さて、日曜に遊んだマジックアカデミー、けっこう気に入ったんで今日は一人で遊んできました。カードなしで。一人でプレイすると自分の知識の偏り具合がよく分かる…。

特にスポーツは顕著で、
?野球・サッカーは国内外問わず選手名もチーム名も全く知らず、
?格闘技は「K-1」などの単語がかろうじて分かる程度で、
?アメフトやホッケーに至っては何が書いてあるのかがまず分からない。
そのくせ、
?F1に関する問題だけは誰よりも早く回答(かつ正答)できた、という。

そんな自分が憎めない。

いけた

2005年5月10日
ニックネーム=「  」さん、こんにちは!のアレ(以前携帯コナミネットに入った時表示されていた)だったようです。僕の場合ポップンのカードネームですね。ここを見てる人で同様のトラブルに悩まされてる人はお試しあれ。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14