25日のネタですが。

ゲーム業界って本当に変化が激しくて、経済の勉強には格好のネタだと思います。だって10年前はおろか、5年前や3年前と比べても、勢力図もトレンドも変わってるでしょ。

「バブル崩壊」というパラダイムの変化を受け入れることができずに痛みを先延ばししている大企業は沢山あると思いますが、そういう企業のいる業界ではまだバブル以前の情景が「見た目上」残っているから、劇的な淘汰も起こらないんですよね。多分。その点ゲーム業界は業界そのものが新しいから、旧時代の遺産なんてものはどこにも存在しない。

僕は個人的にはどうしてもコナミに偏った見方をしてしまうのですが、もっと俯瞰して業界を眺めてみたら更に面白い発見があるかもしれませんね。とか適当に。

コメント