青森県を獲得しました。知らない人が見たら何のことかと思うだろうね。

ポップン3

1.マジカルガール(パーキッツの最初といえばケルトとこれ。)
2.モンド(ファンタジー2。ねずみの国から訴えられるスレスレっぽい感じのメロディが素敵。)
3.パンク(3収録→家庭用で削除→ACでも削除→9あたりで復活→10で追加譜面、という面白い人生を歩んでいる曲。当時STAGE2はこれで固定でした。)
4.ラブリー(ボーナストラックの続編。当時は結構難しかったこの曲も今やまったり要員。)
5.ジャングル(黄色ボタン連打でアドリブを入れるとかなり楽しい曲。担当キャラ幼女説が一時期流れたんですが真相は分かりません。公式に「彼」って書いてるんだけどね。)

サマーとニューカマーやりたいんですが誰かAC3稼動してるとこ知りませんか?

ポップン4

1.カラオケ(最強のネタ曲といえばこれだと思う。突然キーが下がる曲なんて普通ありえませんって。)
2.アナログテクノ(担当キャラを自キャラにすると、FEVER時にハートビームを出します。はっきりいって邪魔なんだけど、それが逆に楽しかったり。もっと自虐に浸りたい人は1のディーノを自キャラにしてみましょう。)
3.オキナワ(当時にしてこのハイパー譜面は絶望的でした。これがフルコンできる人は相当上手い人。)
4.ボーナストラックREMIX(確か4の裏ボス的存在。かなりやり込んだ思い出があるので、NET対戦でこの曲に出会った時はニヤリとしました。)
5.ホラー(今や別ベクトルで人気の高いこの曲ですが、アニメヒーロー3を期待していた当時のユーザーにとってこの楽曲の発表は衝撃的でした。「何?ギャンブラーZ死んじゃったの?」みたいな。)

コケティッシュを選んでおもむろに腕を振って歌いながらプレイしたら君は英雄。あとパワーフォーク2やりたいんですが誰か

ポップンCS
1.J−ポップ(「こーわしーたいー」の部分を連打する人はやはり間違いなく玄人。)
2.アーバンポップ(CS8のスタディモードに出てくるウィルソン先生の担当曲。歌ってるのはSanaさん。)
3.アフリカ(スパイに並ぶ激辛判定曲。実はそれほど辛くはないんですが、当時はハイスピがなかったこともあって非常に苦労させられました。)
4.ライブ(HOWTOPLAYの曲に始まってエンディング曲で終わると言う面白い曲。演奏時間がやたらと長い。)
5.ニューフォーク(オンボロでも自分の車が最高!という歌詞の曲。殺伐と勝利を狙うのもいいですが、ぶんぶん楽しむのもいいですよ。)

なんかかなり勝手な紹介になってきましたが気にしません。まあ騙されたと思って一回昔の曲も遊んでやって下さいよってことで。次回はオジャマについて書こうと思います。

コメント